★使用キット:ホビーボス1/72 80258 F-86F-30 Sabre ★使用デカール:スーパースケールデカール 72-386 F-86's; 336FISq/4FIWg, 335FISq, 39FISq, AND 336FISq.+キット付属 【2023年1月21日完成】 2022年末から2023年正月に掛けて、がらんどうさんちの年末年始恒例行事「ドンナモンダイ!」に参加作品です。もはやこの行事がなければその年最初の作品が完成しないような気がします。(^^;) ですのでほぼストレート組みなのですが、エルロンのスジが翼端まで伸びてなかったので掘ってます。あとは胴体と主翼の合わせ目がとんでもない所にきているので(特に主翼付け根部分の胴体側面はヒドイ(^^;)、その処理がけっこう大変だったくらいで全体としてはサクッと作れました。今のワタシの制作ペースで3週間で作れるというのは「サクッと」と言えるのではないかと。(゚∀゚) なお、この作品のツイッターまとめはブログに上げ忘れてしまってまして、今さら上げるのもナンなのでここに上げておきます。最後に衝撃の事実が発覚します。(^^; 31日0000より年越しモデリング開始です。前にtweetした通り、ホビーボス1/72のF-86F-30、これを古のマイクロスケールデカールを使って4FIW/336FIS所属のマーティン・バンブリック中尉機“Wham Bam”にしようかと。たぶん松の内には完成しないと思いますが(コラ ちうことで今宵はここまで。 12-31 03:05 なお古のマイクロと2017年再販のマイクロを比べると右のウサギの顔の向きが違うみたいなんですが、新しいデカールが手元にないので気にしないことにします。(^^; 12-31 03:08 本日のハチロク。早くも十の字に。さすが“いーじーあっせんぶりーおーせんてぃっくきっと”を標榜するだけのことはあります。とはいえインパネがのっぺらぼうなのはちと寂しいので、余ってたフジミのデカールを貼りました。こんなもんで十分でしょ。不満ならフジミやエアフを作ればいいのじゃ。(゚∀゚) 01-01 03:52 本日のハチロク。胴体上下の合わせ目消しと、増槽を組んでこちらも合わせ目消し。次いでスジボリを掘り直して今宵はここまで。明日から平常運転なので次のお休みの5日と6日のうちに全体塗装を終わらせられたらいいなぁ、と。テキトーな銀色をブーっと吹いてお終いにしちゃおう。(^^; 01-02 02:00 本日のハチロク。ようやく全体塗装開始。銀色だからサフは黒だろうとガイアの黒サフをブーっと。あとは排気口周りとガンパネルにそれらしい銀色を吹いてから、全体にただの銀色を吹く。実機は無塗装ですが気にしないw 次のお休みである10日11日でそこまで行けるといいなぁ。 01-07 02:42 本日までのハチロク。うやく全体塗装がとりあえず終了。クレオスのC104を吹いたら思ってたよりギンギラギンになってしまった上に、主翼と胴体の接合部辺りがザラついてしまったので、どうしようかと思案ちう。それをなんとかしたらタイヤを塗って自立させてデカール貼りに掛かるのじゃ。 01-12 02:42 本日のハチロク。銀色の吹き直し。今度は上手くいった。タイヤも塗りたかったのだけど時間切れ。明日はお仕事なので年越しモデリングの期限である松の内には間に合わなかったけど、21日までには完成させたい所存。 01-15 02:49 本日のハチロク。あんよが生えた。あとスピードブレーキ内側の色を間違ってたので★☆アクリルで塗り塗り。あとは翼端灯塗ってデカール貼って増槽吊ってキャノピーのマスキングを取れば完成かな。あ、排気口直前の胴体に生えてる燃料排出ベントの自作もしなきゃだ。赤いから目出つのよねアレ。(^^; 01-17 03:09 本日のハチロク。デカール貼り開始。デカールはキット付属とスパスケとフジミキット付属を混ぜ混ぜ。機首から順に主にスパスケのコーションを貼っているのだが、文字を判読するのが大変でなかなか進まずw 黄帯(これはキット付属)は胴体の帯の上からコーションを貼るので先に貼った。今宵はここまで。 01-18 02:55 ひとつちょっとした問題が判明。機首の錘がちょいと足りなかったようで、気を抜くと尻餅を着くw 増槽付けたらもっとヤバイ。(゚∀゚) 01-18 02:56 本日までのハチロク。昨日今日でデカール貼りここまで。明日の晩には貼り終えると思うので、なんとか土曜には間に合いそう。フジミのキット付属デカールはシルバリングが酷いw あ、燃料排出ベントの自作しなきゃ。 01-20 02:42 ホビボ1/72のハチロク、できたどー!F-86F-30セイバー、アメリカ空軍4th FIW/336th FIS所属のマーティン・バンブリック中尉機“Wham Bam”(1952年夏)でゴザイマス。正直このキットは真面目に作るもんじゃないなぁと思いましたですよハイ。真面目に作りたい方はエアフィックスかフジミを作りませう。(^^; 01-21 16:12 うさぎさんマーキングはこれだけど実機のとちょっと違う。まぁ古のマイクロだからちかたないね。あと錘がちょっと足りなくて尻餅を着く問題は、インテークから釣り用の丸錘0.2号(約0.8g)を押し込んで少しはマシになった。インテークを覗き込まない限りはこれで無問題。(゚∀゚) 01-21 16:16 たったいま判明したこと。51-2831というS/NはF-86F-30ではなくF-86E-10だ。FとEでは胴体側面や垂直尾翼先端とかけっこう差異があるはず…。知らなかったことにしておこう。(゚∀゚) 01-22 17:46 |